
オラクルカードを選ぶときの基準はたくさんあります。
- 初心者でも読みやすいかどうか
- 絵柄が好みがどうか
その中でも今回は「紙質、材質」で選ぶ方法をお伝えします
私が実際に触ってみて、材質・肌さわり別に一覧を作りました。
「ネットで購入したいけど、触れないから困っている…」という方のお役に立てれば光栄です。
注意ポイント
今回は日本語訳付きバージョンのみご紹介しています。海外版では紙質が異なるものもありますのでご注意ください。
オラクルカードの紙質はつるつるorさらさら
オラクルカードの紙質として多いのは以下2つの素材。
- つるつる:光沢があるタイプ
- さらさら:マットなタイプ
どちらを選ぶかは完全に個人の好みの問題です。
つるつるした紙質の光沢があるタイプのカードは、光に反射するので、動画撮影などの時は注意が必要。
一方、マットタイプはカードとカードがくっつきやすく、シャッフルしにくいという方も多くいらっしゃます。
オラクルカードの選び方~つるつる光沢カード一覧~
まずはつるつるタイプ、光沢のあるカードの一覧を紹介します。
画像に番号がふってあり、画像下に名前での一覧もあるので、絵柄と材質、両方気に入ったものを選んでみても良いかなと思います。


- エナジーオラクルカード改訂版
- エンジェルアンサーオラクルカード
- エンジェルオラクルカード改訂版
- エンジェルオラクルカードII改訂版
- エンジェルセラピーオラクルカード
- エンジェルプレイヤーオラクルカード
- オラクルオブザフェアリー
- クリスタルウィズダムオラクルカード改訂版
- クリスタルエンジェルオラクルカード
- サイキックタロットオラクルカード
- サイキックタロットハートオラクルカード
- ソウルコーチングオラクルカード
- 大天使ガブリエルオラクルカード
- 大天使ラファエルオラクルカード
- ネイティブスピリットオラクルカード改訂版
- パスオブザソウルディスティニーカード
- マーメイド&ドルフィンオラクルカード改訂版
- マジカルフェアリーオラクルカード
- ミスティカルウィズダムカード
- ラブ&ライトディバインガイダンスオラクルカード
オラクルカードの選び方~さらさらマットカード一覧~
マットのカードは比較的少ないです。
個人的にはマットの方が好きなので、もっと出てほしいなと思っています。

- エンジェス&アンセスターズオラクルカード
- クイーンオブザムーンオラクルカード
- クリスタルスピリットオラクル
- スターシードオラクル
- セイクレットセルフケアオラクル
- セイクレットディステニーオラクル
- ムーンオロジーオラクルカード改訂版
- 女神のパワーオラクル
- ワークユアライトオラクルカード
オラクルカードは肌触りで選んでもヨシ!
今回はオラクルカードの選び方として、手触り、紙質で選ぶ方法をお伝えしました。
カードは触って使うものなので、触っただけでテンションがあがるもの、ワクワクするもの、癒されるものを選ぶのもひとつの選び方だと感じています。
近くにカードのサンプルを触れる場所がない方は、ぜひ参考にしてみてください。
ポイント
- カードはつるつるとさらさらがある
- それぞれのメリットデメリットを考慮した上で、好きな方を選ぼう

カード画像引用:ライトワークスオンラインショップ